内向型HSPの私の落ち込んだとき・不安になったとき・虚無感に襲われたときの対処法6つ

HSP

こんにちは、かるかんです。

この記事では、私が日常生活を送るうえで落ち込んだとき時、不安になったとき、虚無感に襲われたときの私なりの対処法を書いていきます。

この記事を読んでくださっているあなたが落ち込んだとき、不安になったとき、虚無感に襲われたときの参考に少しでもなったら幸いです。

※医学的に効果がある・確実性・再現性などの保証はなく、あくまで個人的にしていることなので、そのあたりはご了承ください。

私が落ち込んだとき・不安になったとき・虚無感に襲われたときの対処法6つ

1.寝る

2.体を動かす

3.本を読む

4.映画やドラマなどを観る

5.感情を紙に書きだす

6.原因に向き合う

主に上の6つになります。

それではまずはひとつめから説明していきます。

1.寝る

これは多くの人がいやなことや考えたくないことが起こったときによく用いる方法だと思いますが、私も不安な気持ちに襲われたとき、突如として襲ってきた虚無感に襲われたときなんかによく用います。

寝てしまえば強制的に自分が何かを考えてしまう状態から逃れられますからね。

どうしようもなくなった時や、意味もなく泣きたくなったときなんかによくやります。寝てる間は何も考えずに済むので。

ただ、寝ることができる状態ばかりではありませんよね。(例えば外出中・仕事中に落ち込んだ時に寝るわけにはいかないので)

なのでそんな時は以下の対処法をおすすめします。

2.体を動かす

体を動かすといっても無理にランニングなどをする必要はありません。(もちろんジムでトレーニングをすることや外を走ることが好きな方はいいのですが。)

散歩をするでもいいですし、ただ家の掃除をする、家の中をうろうろするだけでもかまいません。

とにかく体を動かすことで思考の負のループから抜け出すことが肝心なので、それが達成できればなんでもいいのです。

体を動かしている間は他ごとを考えることが基本的にできないので、頭の中から不安や虚無感を追い出すことができます。

3.本を読む

3つめは本を読むことです。

体を動かすことと意図することは一緒ですが、本を読んでいる間は読んでいる本の内容で頭をいっぱいにできます。物語なら物語の世界に没入できますし、自己啓発書などであれば新しい知識や知見で自分が成長できたように感じることができます。

結果として不安や虚無感を自分の中から追い出し、必要以上に自分の気持ちが不安定にならずに済みます。

本のジャンルは上で挙げた物語でも自己啓発書でもいいですし、偉人の名言集でもエッセイでもあなたがお好きな本をおすすめします。

4.映画やドラマなどを観る

動画やドラマを観ることもおすすめです。

観たいとと思っていたけどなんだかんだで時間をとることができず、そのままになっていたドラマや動画を観るチャンスでもあります。もしくは以前からお気に入りだったドラマなどを再度観ることで心を落ち着けてくれます。

本を読むことと同じで、動画・ドラマの世界に没入することで気を紛らわせることができますし、お気に入りの動画なら慣れ親しんだ空気に触れたようで安心感を得ることができるのです。

もしあなたが不安や虚無感を何とかする方法を何かないかと探しているなら、試してみることをおすすめします。

5.感情を紙に書きだす

感情を紙に書きだして外に吐き出すのもおすすめの方法です。

今まで取りあげてきた方法をいくつか試しても落ち着かないときは、自分の気持ちを紙に書きだして外に吐き出すといくらか気持ちが落ち着いてきます。

自分の感情を書き出すことで今の自分がどんな感情を持っているか、何が不安で何が不満なのか。

そして何に傷ついているのかが明らかになるので次に自分がどうすればよいのかがわかり、対処することができます。

紙に自分の感情を書き出すという方法はよく自分の思考を整理する手段として紹介されますが、紹介されるだけあって効果があります。

ぜひ一度試してみてください。

6.原因に向き合う

自分の状態が何によって引き起こされているか心当たりがある場合は、できるだけ原因に向き合うことをお勧めします。

上で述べてきたことを試すことももちろんいいと思うのですが、何をやってもすっきりしないときは、抵抗することを諦めて少しでも原因に向き合うこと。

例えば何かしらの勉強をしなければならないのに後回しにして焦りや不安、虚無を感じているなら、勉強に取り組むのが一番ですし、取り組まなければならない仕事を放置しているなら少しでも取り組むのが一番いい薬になります。

ほんの少しでも取り組むことで、やらなければならないことを放置している自分ではなく、とりあえずはやっている自分になれるからです。

なかなか難しくはありますが、最終的にはこの行動に行きつくことが多いです。

嫌だから後回しにするのですが、自分を無価値だと思う前に取り組めると精神的にだいぶ楽になります。

最後に

いかがでしたでしょうか。

あくまで対処法なので、ほとんどが根本から問題を解決する手段ではありませんが、とにかく漠然とした不安や無力感・虚無感などに襲われたときに私が意識して試していることです。

これらの方法以外にも取れる行動はきっとたくさんあります。

ぜひこの記事を参考に、自分なりの対処法を編み出していってください。

あなたの日常、人生が少しでも安らかなものになることを願って。

コメント

タイトルとURLをコピーしました